ちらしのうら 自称初心者による雑記帳 今年の目標も無病息災
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おぶ
はい、運動は控えようと思います。
運動は♪~( ̄ε ̄;)
つい2ヶ月前にもやったばかりですからね~。
このジャンルは慣れちゃダメですけど!w
子供が部分麻酔は、かなり恐怖でしょうね(( ;゚Д゚))ブルブル
08
29
20:04
micron@携帯
ちょっとよそ見してる間に
手術終わって退院して…
遅ればせながら、おめでとうございます(*≧m≦*)
鎖骨は治療方針より場所じゃないかな?
相方は鎖骨ベルトの真下辺りだったから早く治ったとか…
あと、本人の思い込みとwww
09
04
07:02
おぶ
ありがとうございま~す!
思い込みはありそうですね~。
序盤は結構凹んでましたので、これがいけなかったのかも!
相方さんみたいにもっと早くからローラーに取り組むべきでしたねww
09
04
21:27
この記事のトラックバックURL
http://bicycle97.blog121.fc2.com/tb.php/1183-1b6cbc44
ようやく肩に入れていたピン2本とワイヤーを抜いてきましたヽ(´ー`)ノ
いや~、1年ですよ!?1年!
長かった~~~…。
半年で抜く方もいらっしゃるかと思えば、1ヶ月で治してしまう超人もいる中では遅い方ですかね?
この辺は医師の方針によることが大きいようですし、わたしのイベントスケジュールが重なったのがあるかな。
6~8月はイベント漬けでしたからw
怪我人なのにねぇ。
まぁ、完治すればそれでいいです。
そして、次がなければ…。
術は二泊三日の入院&全身麻酔の手術と定番(?)の流れでした。
ここ3年で4回目の全身麻酔の手術。(+1回の部分麻酔手術)
もう慣れっこですよ!(ノД`)
変なモノでも憑いてるのかなぁ…。
今週末は天気悪くないようですし、お祓いを検討することにしておきましょうか。
いまのところ半月の運動禁止が言い渡されております。
その後はいよいよ完全復活ですか!
10~12月にイベントを入れてありますし、早く復活して練習モードに移行したいものですヽ(´ー`)ノ
以下、てきとーな流れの雑記
・1日目
13:00~ 入院
今回は大部屋でした。
個室の方がいいことはいいですけど、差額ベッド代が鬼ですからね~。
海外通販なら安カーボンホイール買えちゃうくらい。
肩がアレということを除いてはどこも悪いところもなく、ベッドの上で大人しくしていなければいけないのはけっこ~つらい(´・ω・`)
未消化だった軽小説をもりもり消化。
内臓系の疾患がないのに病院食というのもつらいところでした。
22:00~ 絶飲食
翌日は全身麻酔の手術ですので、飲食が禁止されました(´・ω・`)
毎度ながら、コレが一番キツイんですよね~…。
はやく寝よ、寝よ。
2日目
08:00~ 点滴開始
点滴写真注意

さぁ、動けなくなりましたぜ~。
いよいよやることが無くなりましたので、軽小説をもりもり消化。
10:45~ 手術開始
抜釘手術は緊急性がないため、重要度の高い手術が入るとかなり後回しになると説明されていました。
実際、整復術の時には3時間くらい待たされましたし。
待ち時間が長いとドキドキでかなりのストレスになりますからイヤなんですよね~。
今回は運良く予定通りにスタートされましたヽ(´ー`)ノ
手術の方はかなり慣れてしまってますので、あまり緊張することもなく。
麻酔が入れば意識のスイッチが「パツン!」と切れました。
12:30~ 手術終了
予定通り、1時間半程で終了したようです。
「おぶさ~~ん、終わりましたよ。あ、喉に管がまだ入ってますからね」とか声を聞いたような。
え? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
15:00~
このくらいで意識が帰ってきました。
喉が痛いのと意識が半分どっか飛んでるくらいかな?
前と比べてシバリングを感じることもなく、術創が痛いこともなく。
抜くだけの短時間の手術だと負担が少ないですね。
手術後のレントゲン

完全体だ!
20:00~
もう意識100%。
腹減った!
22時間も飲食なしですから…。
看護師さんが来る度に「まだ飲食ダメですか?」を繰り返すw
眠気もないし、軽小説をもりもり消化して誤魔化す。
ボクはましろんよりもななみんがいいな、うん(謎。
3日目
08:00~
点滴終了!
身軽になれましたヽ(´ー`)ノ
そして、念願の朝食キタ━(゚∀゚)━!!
34時間ぶりの食事ですよ。
空腹は最高の調味料ですね!
回診の際に傷口に防水加工してもらい、「次の診察(半月後)までは運動を控えること」とのこと。
( ・ω・)∩ ハーイ
10:00~ 退院
はい、二泊三日の夏休みでした('A`)
体調はかなり回復していますから歩いて帰宅。
このくらい回復していれば、ローラー台もできるよなぁ…w
いや、してませんよ?
- 関連記事
-
- 鍼灸整骨院に通ってみました (2013/02/23)
- 右鎖骨遠位端骨折 (ほぼ)完治しました (2012/09/10)
- 右鎖骨骨折 抜釘術 (2012/08/29)
- 気胸完治しました (2012/07/21)
- 気胸経過 三週目 (2012/06/30)
半月、運動禁止って言っているでしょ!! 笑
それにしても、手術慣れには恐れ入りました~~
自分が人生でしたのは、幼稚園の頃、(最初で最後)
お腹の手術でした。
今でも覚えていますが、部分麻酔で、泣きまくり・・・ 笑
08
29
15:48
おぶ
はい、運動は控えようと思います。
運動は♪~( ̄ε ̄;)
つい2ヶ月前にもやったばかりですからね~。
このジャンルは慣れちゃダメですけど!w
子供が部分麻酔は、かなり恐怖でしょうね(( ;゚Д゚))ブルブル
08
29
20:04
micron@携帯
ちょっとよそ見してる間に
手術終わって退院して…
遅ればせながら、おめでとうございます(*≧m≦*)
鎖骨は治療方針より場所じゃないかな?
相方は鎖骨ベルトの真下辺りだったから早く治ったとか…
あと、本人の思い込みとwww
09
04
07:02
おぶ
ありがとうございま~す!
思い込みはありそうですね~。
序盤は結構凹んでましたので、これがいけなかったのかも!
相方さんみたいにもっと早くからローラーに取り組むべきでしたねww
09
04
21:27
この記事のトラックバックURL
http://bicycle97.blog121.fc2.com/tb.php/1183-1b6cbc44
Siru
半月、運動禁止って言っているでしょ!! 笑
それにしても、手術慣れには恐れ入りました~~
自分が人生でしたのは、幼稚園の頃、(最初で最後)
お腹の手術でした。
今でも覚えていますが、部分麻酔で、泣きまくり・・・ 笑
08
29
15:48